ライカM Edition 60
なんと、液晶モニターの無いデジタルカメラ。
まあトイカメラには液晶がないものもありますが、もちろんライカが作る理由は、値段を下げるためではありません。
デジカメらしくないカメラがほしい、というニーズがあって、作ったものでしょう。
とはいうものの、正直理解に苦しみます。
それならフイルムで撮れば良いんじゃ無いの?
ユーザーの希望と言うよりは、というよりは、そのようなニーズを受けて売れるなら売ってしまえと言う、ライカの戦術商品なのかもしれませんね。
デジタルカメラの最も良いところは、液晶だと思っています。撮った結果がその場で見える、それによって撮影に修正を加えることができるわけで、フイルムではできないことです。その場で見れるという最大の利点を捨てては、デジタルカメラの意味が無いかな。
パソコンで処理できると言うことは、(デジタル)カメラとしての利点では無く、デジタルであることの利点ですから、フイルムで撮ってスキャンしても同じ。
ほんとに、何なのでしょうね。