YONGNUO 50mm F1.8 外観偏
以前取り上げたEFマウント(Fもある)の格安レンズ。YONGNUO 50mm F1.8 をついつい購入してしまいました。安威から。まずは外観偏。
まず最初に謝っておくと、これはEFマウントのAFレンズなので、本来的にはEOS-1など35mmセンサーの一眼レフボディでテストするべきものなのだけれども、もっていない。テストはすべてEF->Eのヘリコイドアダプターとα7となっています
このレンズに興味を持つ人の最大のポイントはAFがどうかなのでしょうが、無いものは無いので、そこはAmazonのレビューなどを参考にしていただきたい。
NEEWARのレンズはいろいろと突っ込みどころが多かったのですが、このレンズに関しては「特になし」。鏡胴はプラスチック製で低価格品の感はありますが、Canonと書いてあればCanonのレンズかなと思ってしまう程度の出来ではあります。
操作系ではAF/MFの切り替えスイッチがあるだけ。最短撮影距離は0.45mと50mmとして標準的ですが、残念ながら距離指標の窓はありません。今時なのでまあ仕方ないかな。キヤノンの50mmF1.8にもないし。
ただ、EF 50mm F1.8 STMは最短撮影距離が0.35mと改善されているので、そこは魅力です。元々安いレンズなので、純正品でも15千円程度。あえてYONGNUOを買うことも無いのかもしれませんが、5,500円ととても安いのでついふらふらと。
この後改良されたようで、7~8千円だすと改良版になっているようですが、まさか両方買うわけにもゆかず、とりあえず安さを重視する人が買うレンズでしょうから、安い方だけで勘弁してください。ちなみに外観では新しい方はピントリングが幅広になっていて、一見して違いがわかります。
つづく。